自転車旅行の準備【積載量を増やさな】
基本的に、ロードバイクの荷物積める量は無しに等しいです。
嫁さん(会長)に、出掛けたついでにアレ買ってきてと言われても、
乗せらんない持てない、と言ってはがっくりされます。
旅行に際し、足りないものを徐々にそろえていってます。
荷物を積むことについて、
ロード乗りになって今までで、僕がロードバイクに足したのはこんなとこ。

左の、筒状のものが
主に工具的なものを入れるやつ。
ここにとりつけます。

左の、べろーんと広がっているのが、
サドルの下くらいにとりつける、サドルバッグ。
大きいので衣服関係を入れられます。

上にあるやつが、
ハンドル手前に取り付ける、
取り出しやすいものを入れたりするとこ。

と、これだけ。
あとドリンクホルダーに飲み物差して、
あとは自分が持つだけです。
んー、たぶん足りない気がします。
試しに雨天対策のグッズをサドルバッグに詰めると、
ほぼ8割がた埋まっちゃいました^^;
んー、どうしよう。
先人達の経験と、今年初めの大阪一泊の経験から、
リュック等、背中に背負うタイプは負担が大きいのでダメ。
考えないようにしてます。
で見つけてきたのが、だいぶ古くなったショルダーバッグ。
これをハンドルまわりに付けられないか。
と考えて、試行錯誤。
最終的に、良い手段見当たらず、タイラップで固定。


とりあえず、取り付いた
ぶさいくではありますが、これで積載量はだいぶ増えます。
ガーミン買っちゃった。で、小遣い無くなった
嫁さん(会長)に、出掛けたついでにアレ買ってきてと言われても、
乗せらんない持てない、と言ってはがっくりされます。

















旅行に際し、足りないものを徐々にそろえていってます。
荷物を積むことについて、
ロード乗りになって今までで、僕がロードバイクに足したのはこんなとこ。

左の、筒状のものが
主に工具的なものを入れるやつ。
ここにとりつけます。

左の、べろーんと広がっているのが、
サドルの下くらいにとりつける、サドルバッグ。
大きいので衣服関係を入れられます。

上にあるやつが、
ハンドル手前に取り付ける、
取り出しやすいものを入れたりするとこ。

と、これだけ。
あとドリンクホルダーに飲み物差して、
あとは自分が持つだけです。
んー、たぶん足りない気がします。
試しに雨天対策のグッズをサドルバッグに詰めると、
ほぼ8割がた埋まっちゃいました^^;
んー、どうしよう。
先人達の経験と、今年初めの大阪一泊の経験から、
リュック等、背中に背負うタイプは負担が大きいのでダメ。
考えないようにしてます。
で見つけてきたのが、だいぶ古くなったショルダーバッグ。
これをハンドルまわりに付けられないか。
と考えて、試行錯誤。
最終的に、良い手段見当たらず、タイラップで固定。


とりあえず、取り付いた

ぶさいくではありますが、これで積載量はだいぶ増えます。
ガーミン買っちゃった。で、小遣い無くなった

- 2015.04.07 Tuesday
- 自転車旅行の準備
- 20:23
- comments(2)
- -
- by リファインワークス 木村亮太